loader image

やどりぎ薬局-品川区戸越のかかりつけ薬局

インフルエンザ脳症を予防するためインフルエンザワクチンを接種しよう

インフルエンザ脳症

年間200~300件が報告され子どもや高齢者での発症が多い急性脳症です。

約30%が死亡、薬25%が後遺症を残します。
後遺症としては知能障害、運動障害など神経障害が多い。

インフルエンザの重症化の予防方法
① 感染予防
手洗い、うがい、人混みを避ける。兄弟同士で感染しないようにする。
(どうせうつるからと油断しない)
② ワクチンによる予防接種
厚生労働省、日本小児神経学会でも勧めていることです。
副作用が出るためワクチンが打てない人は、周りの人が予防接種をしましょう。

ウイルス性感冒(風邪)、新型コロナウイルス、インフルエンザなど
熱がでる感染症が流行っています。

この時期に熱が出て解熱剤を飲ませるときはアセトアミノフェンにする。
(カロナールなど)

アスピリン、ジクロフェナク、メフェナム散などはインフルエンザ脳症を誘発する可能性がある
とされています。

市販薬は商品の名前から成分がわかりません。
アセトアミノフェンが含まれていても、一緒にアスピリンなどが含まれているものもあります。
わからない時は薬剤師または登録販売者に相談しましょう。

品川区では高校3年生まで2000円分が助成されます。
予防接種を3000円のクリニックですれば、
1回1000円です。2回打っても2000円なら考えられる値段ですね。


今年は経鼻接種のフルミストも助成の対象になりましたね。(4000円)
1回で終了するので、おすすめです。
鼻づまりがあると効果が出にくいので、
入浴か蒸しタオルで血行を良くすると鼻づまりが解消しやすいので
是非やってみて。

インフルエンザワクチンの予防接種は
特に未就学児は接種してほしいと思います。

コメントする