loader image

やどりぎ薬局-品川区戸越のかかりつけ薬局

ママ薬剤師が実践する子どもを野菜好きにする方法

やどりぎ薬局の薬剤師の池です。
私は中1、小5、4歳の男の子を育てています。(2025年11月現在)

三男のクラッカー好きが終わって、
最近は白米と食パン好きになりました。
野菜を食べない!

長男と次男の時は張り切って、食育をしていたのですが、
薬局立ち上げ、上の二人の喧嘩への対応、
塾のフォローなどに追われて
三男はほったらかしです。(いいわけですが)

そして、思い出した、野菜好きにする方法です。
最近実践していること。

おなかがすいているときに野菜を出す!

たったこれだけですが、これが一番です。
とりあえず、帰ったらブロッコリーやニンジンを茹でて出す。
その間に、ご飯を作ります。

また、子どもの歯の機能をきちんと考えること
人間が本来持つ、苦みへの反応を考えることも大切です。

小さい子どもは歯が発達していないので、

葉物は食べられません。

そして

甘味があるもの、味わいがあるものから!

おすすめは
ブロッコリー、ニンジン

難しいものは
ほうれん草、小松菜
これは薄いものを歯ですりつぶすことができない子どもには
味も含めて苦手

そして、なんといっても

家族みんなでおいしそうに食べること

忙しくてパパ、ママが一緒に食べられなくても、
週に1回はみんなで野菜から味わう習慣をつけるだけで、
もしかしておいしいのかな?っと思って食べてくれます。

そして、食べられない野菜があっても大丈夫。
栄養素を考えて、他の野菜で補いましょう。

今日も朝から子育てで怒涛の忙しさでした。
たまにはゆっくりとしたいですね。

そんな頑張っている薬剤師と話したいと思ったら
いつでも来てください。

コメントする